この記事では「Chrome(クローム)のショートカットキー9選」を書いています。
どうも、シスイ(@shisui_1234)です。
あなたは1日に何回、Chrome(クローム)を使って調べものをしますか?
僕は、わからないことがあれば何でもかんでも調べるため、1日に軽く20回以上はChrome(クローム)を使って調べものをしています。きっと誰しも1日に1回以上は調べているのではないでしょうか。
そんな毎日使うChrome(クローム)だからこそ、しっかりとショートカットキーを使って無駄を省き、作業を効率化していきましょう!
この記事では、現役SEである僕が厳選した9つのショートカットキーを紹介していますので、1つでも多く盗んで言ってくださいね。

「【厳選】Excelショートカットキー5選。シート移動や行挿入、書式設定など。」もおすすめ!Excelを使いこなして普段の業務を効率化しましょう。
目次
タブ切り替えのショートカットキー
「Ctrl」+「Tab」:1つ右のタブに移動する
「Ctrl」+「Shift」+「Tab」:1つ左のタブに移動する
※「Ctrl」+「PgDn」と「Ctrl」+「PgUp」でも同じことができます。
また、「Ctrl」+「数字」を押すと画面左上のタブから数えた番号のタブに一発で移動することができます。
アドレスバーにカーソルを移動
「Ctrl」+「L」:アドレスバーにカーソルを移動する
↓アドレスバー

「Ctrl」+「L」を使うことでいちいちマウスを使ってアドレスバーにカーソルをもっていく手間がなくなります。ページを読んでいてさらに調べたい内容が出てきた、なんてときに使えて便利ですよ。
前のページに戻る or 次のページに進む
「Alt」+「←」:前のページに戻る
「Alt」+「→」:次のページに進む
これらのショートカットを使えばページの移動をスムーズに行うことができます。ネットサーフィンが好きの方はぜひ使ってみてください。
ページ内検索
「Ctrl」+「F」:ページ内から文字を検索する
「Ctrl」+「G」:ページ内から文字を検索する
※「F3」でも「Ctrl」+「F」と同じ動作をします。
どちらもページ内検索のショートカットです。ページ内で探したい文字があるときに非常に便利です。2つのショートカットの違いは、少し言葉で説明するのが難しいため割愛します。実際に使ってみてください。
新しいタブを開く
「Ctrl」+「T」:新しいタブを開く
新しいタブを開くショートカットキーです。また、「Ctrl」+「N」では新しいウィンドウを開くことができます。
履歴を残したくないときは、「Ctrl」+「Shift」+「N」のショートカットを使ってみてください。閲覧履歴やダウンロード履歴が残らない「シークレットモード」でウィンドウを開くことができます。
タブを閉じる
「Ctrl」+「W」:タブを閉じる
新しいタブを開く「Ctrl」+「T」とは逆に「Ctrl」+「W」はタブを閉じるショートカットです。新しくタブを開くショートカットキーとタブを閉じるショートカットキーの両者を巧みに使うことができれば、作業効率は各段に上がります。

「【厳選】Windowsのショートカットキー7選。画面ロックや、画面切り替えなど。」もおすすめ!Windowsを使っている人は全部知ってるかな?
閉じたタブを復活
「Ctrl」+「Shift」+「T」:最後に閉じたタブを復活させる
最後に閉じたタブを復活させるショートカットキーです。
このショートカットキーが地味に便利なんです。「間違ってタブ閉じちゃった!」なんてときには一瞬で復活できます。
ページ再読み込み
「F5」:現在のページを再読み込みする
※「Ctrl」+「R」でも同じ動作をします。
ページの再読み込み(リロード)するショートカットです。
これは知っている人も多いと思います。ここで、もうひとつ覚えてほしいショートカットがあります。
それは、「Ctrl」+「F5」です。
Chrome(クローム)には「キャッシュ」という一度アクセスしたサイトのデータを一時的に保存しておく機能があります。この機能があることで、同じサイトに再度アクセスしたときに前回のアクセス時よりもスムーズにページの表示が行えるのです。
『F5』ではキャッシュを利用してページを再読み込みするのに対して「Ctrl」+「F5」ではキャッシュを無視してページを再読み込みします。これが両者の違いです。
- なんかページのレイアウトが変だぞ
- CSSが反映されない
なんてときは、一度「Shift」+「F5」を使ってページの再読み込みをしてみてください。
新しいタブでページを開く
「Ctrl」+「左クリック」:新しいタブでページを表示する
何かについて詳しく知りたいってときには検索結果に表示された複数のページをみますよね。そんなときに便利なのが、「Ctrl」+「左クリック」です。
このショートカットを使うことでバックグラウンドでページを新規に開くことができ、情報収集がはかどります。
Chrome(クローム)ショートカットキーのまとめ

「Ctrl」+「Tab」:1つ右のタブに移動する
「Ctrl」+「Shift」+「Tab」:1つ左のタブに移動する
「Ctrl」+「L」:アドレスバーにカーソルを移動する
「Alt」+「←」:前のページに戻る
「Alt」+「→」:次のページに進む
「Ctrl」+「F」:ページ内から文字を検索する
「Ctrl」+「G」:ページ内から文字を検索する
「Ctrl」+「T」:新しいタブを開く
「Ctrl」+「W」:タブを閉じる
「Ctrl」+「Shift」+「T」:最後に閉じたタブを復活させる
「F5」:現在のページを再読み込みする
「Ctrl」+「左クリック」:新しいタブでページを表示する
Chrome(クローム)にはショートカットキーがたくさんあります。
そのたくさんあるショートカットキーの中から、今回は9種類に絞って紹介させていただきました。何か1つでも参考になるものがあれば幸いです。Chrome(クローム)のショートカットキーを使って、バリバリと作業を効率化していきましょう。

「Windowsスタートアップの起動方法。設定場所を一瞬で開こう!」もおすすめ!スタートアップ機能を使って無駄を省こう!